top of page

検索


2月:ネコのコト
おにぎり山ふもとの畑日記(11) このあたりの野良ネコは、みな、立派な体格をしている。動きも、普段は、のんびとしたもの。誰かがエサをあげているのかも。ちゃっかり、2,3軒のお宅から、食料をもらっていそう。 一番の人気は、足の部分だけが白い〈ソックス〉。一番強そうなのは、黒猫...
ファームハウスわっくん
2020年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


2月:はたけの石
おにぎり山ふもとの畑日記(10) 家の畑での、苦労のひとつは、土のなかにある、たくさんの石。振りおろした鍬(くわ)が、大きな石にあたると、ガチッ、という、金属音とともに、腕がしびれる。体力も、うばう。 このあたりは、むかし、河原だったらしい。どのくらい前かは、分からない。し...
ファームハウスわっくん
2020年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


2月 枝のあとしまつ
おにぎり山ふもとの畑日記(9) 梅や、洋梨のような果樹をふくめて、木は、春が来る前に、余分な枝を切りおとしておかなくてはいけない。面倒なのは、切りおとした枝の始末。長さをそろえて切って、ひもで縛って、束にして、積んでおく。...
ファームハウスわっくん
2020年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


2月:春の体力づくり
おにぎり山ふもとの畑日記(8) いつもの年であれば、3月の中頃から、本格的な農作業が始まる。でも、今年は暖かいので、かなり早い。 まずは、冬のあいだに、おとろえた、筋肉を鍛え直すことから。 ウオームアップは、昨年、調子にのって、900株ちかくも植えてしまったニンニクすべてに...
ファームハウスわっくん
2020年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


2月: たらい回し
おにぎり山ふもとの畑日記(7) 数日前の朝、台所の窓を開けると、前の晩に縁側に置いていた、たらいの水が、凍っていた。かつては、室内にある水も、凍ることがあったという。 英国の昔のことばに、「1月が平年並の陽気なら、炉端の水差しに氷が張る」とある。寒くて、とても、お布団から出...
ファームハウスわっくん
2020年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


2月: ニンニクにも栄養を
おにぎり山ふもとの畑日記(6) 2月は畑のニンニクに肥料をあげる季節。昨年の10月に植えて、12月に、一度、肥料をあげてある。 野菜はあまり肥料をあげない方が、小さくても、味が濃いような気がする。超ちびっこのイチゴの粒が、ものすごく甘かったりする。...
ファームハウスわっくん
2020年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


2月: ようやく登場! おにぎり山
おにぎり山ふもとの畑日記(5) 毎年、冬に雪が積もると、裏山がおにぎりのように見える。今年もようやく、先日の雪で、ちょっとだけ、おにぎりになった。 冬以外は、あまり気がつかないけれど、たっぷり雪が積もると、ホクホクのおにぎりに。葉の落ちた落葉樹がゴマのようで、塩味だ。...
ファームハウスわっくん
2020年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


2月:きほんは土?
おにぎり山ふもとの畑日記(4) ある日、仕事から帰ると、家の前に焦げ茶色のサラサラとした土が山のように積まれていた。 見おぼえがある。牛糞だ! 2トントラックに山盛り一杯の量。田舎のホームセンターでは、肥料の鶏糞とともに、袋詰めで売っている土壌改良材だ。...
ファームハウスわっくん
2020年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


2月:さつきちゃんへの伝言
おにぎり山ふもと畑日記(3) 2月頃から暖かい日を選んで、家の木々の剪定(せんてい)をつづけている。毎年、苦労するのは、庭にあるどんぐりの大木。太いところでは幹の直径が50センチ近くもある。果樹とちがって、食べられないくせに、成長だけは早い。1年サボると、一苦労。2年サボる...
ファームハウスわっくん
2020年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:115回
0件のコメント


2月:冬のキャベツ
おにぎり山ふもとの畑日記(2) 昨年の秋、植えるのが遅れてしまい、畑に放っておいたキャベツが、成長を続けて、玉を結び始めた。防寒対策もしていないのに、暖冬のおかげで、この時期になって食べ頃に。 ちなみに、キャベツは千切りにして、豚の生姜焼きに添えて、肉を焼いた油とからめて食...
ファームハウスわっくん
2020年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


1月:ふきのとうの季節
おにぎり山ふもとの畑日記(1) 我が家の庭では、1月からふきのとうが顔を出しはじめます。天ぷらにすると極上のおいしさ。塩で食べると特に美味。でもカロリーが心配。だから、普段はゆでてマリネにしてもらう。新鮮な野菜が少ない季節に食べ切れないほどの収穫。ありがたい。...
ファームハウスわっくん
2020年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:169回
1件のコメント
bottom of page